河童アオミドロは緑色

河童アオミドロの緑色妄想解脱断捨離中道生活ブログ

作業机(沖縄)

1~2月頃は一番寒いので、南のほうで作業をしようと妄想しています。

しかし、コロナ前から比べると、円安や物価も上がり、もはやバンコクなどは下手すると日本より物価が高いのではないかと思えてしまいます。

そこで、一番現実的なのは沖縄くらいかと考え、下見をしてきました。

マンスリーやウイークリーのマンションも結構高いので、簡易キッチン付きの4000円以下の安いワンウームホテルに1週間位滞在するのが精いっぱいです。

一泊3000円以下になると、キャビン型ホテルやカプセルホテルになってしまうので、バス・トイレが共用だし作業するスペースがありません。

 

2Dアニメソフト MOHO14

ソースネクストでMOHOver12とver13が数千円で買えたのですが、ver13は動作が不安定なようで、ver13.5が出ていたのでバージョンアップしようとしたところ、ソースネクストではバージョンアップできないようでした。

海外の販売元から13.5をダウンロードしようとすると、販売会社が変わったようで、これまたソースネクストの製品からはバージョンアップできないようでした。

最近ver14というのが出ていて、サイトをみてみると、今回は古いver12や13からアップグレードできるようで、シリアルナンバーを入れてみると99ドルとかで安いと思ったのですが、よく考えると円安で15000円くらいになります。しかし安くバージョンアップできる機会は今しかないかもしれないので購入しました。

そもそも、MOHOというのはネーミングが悪いのか、日本では知名度が低く、操作説明のサイトも少ないので、なかなか習得できません。といって国産の2Dソフトも少ないし、MOHOを覚えるしかないか。

MOHOの特徴はボーンで変形できるのとベクターで絵を直接描ける点でしょうか。

ver12の欠点は、PSD画像を修正して再読み込みするとサイズが変わってしまう?のと出力されるMP4動画のファイルがおかしいのか他のソフトで読み込むとたいていエラーになります。ver14では改善されているのだろうか。

というか、どの2Dも3Dアニメソフトもややこしすぎて操作を覚えられん。

moho.lostmarble.com

 

 

CHUWI MiniBook Celeron J4125版 電池交換してみました

CHUWI MiniBookのキーボードの中央部が持ち上がってきたので、なにかと思ったら、どうやら中のバッテリーが膨張してキーボードを持ち上げているようで、裏蓋をはずしてみました。かなり膨れています。

修理に出すのも費用も時間もかかりそうなので、アマゾンでバッテリーを探してみると、互換バッテリーが見つかったので購入してみました。

メーカーによって、形状や値段が違うようですが、今回購入した物は取り付け枠が無いタイプでネジ止めができない物でしたが、大きさ的には大丈夫だったのでぴったり入りました。交換時の注意点はバッテリーの枠に沿って左右のスピーカーにつながる細い配線があるので、それに気をつける事でしょうか。

数回充電して使いましたが今のところ不具合は出ていませんが、なにせ純正品では無い(純正品のほうがが品質が良いのかどうかも不明ですが)ので自己責任という事になります。

ガスで膨張してるのなら、ガスを抜けば良さそうなものですが、水素やら酸素とかの燃えやすい気体らしいので密閉してあるみたいです。

膨れてしまったバッテリーは回収が出来ない?らしいのですが、今やどんな電気製品にもリチウムイオンバッテリーが入っているし、リチウムは希少資源のはずなので、市町村とかで公式な回収窓口を作ってほしいものです。

 

 

 

AKASO Brave 4 Proを購入してみました。

AKASO Brav4 Pro

昔購入したJVCGC-XA1-Bというアクションカメラ(スポーツカメラ)が古くなりすぎてスマホアプリ等との連携が上手くいかないので、買い替えを考えましたが、有名なGoProは高そうなのでAKASOという聞きなれないメーカーの物が安かったので購入しました。

安い価格帯の物にAKASO Brave 4とAKASO Brave 4 Proというのがあり、Proバージョンのほうが、後面と前面にも液晶モニターが付いているので、そちらを選びました。

標準で防水ケースやら各種取り付けアクセサリーがたくさん付いてくるので、お得感があります。本体底面には三脚用のネジ穴は無いので、そのためには取り付けアクセサリーの組み合わせが必要です。

やや気になったのは、充電池を入れる部分の蓋(1枚目の写真の左側に見えています)が固すぎて、指の爪では無理で、マイナスドライバー等を使って引き起こさないと開きません。逆に言うと、撮影中に蓋がはずれにくいので安心なのかもしれませんが・・・

外部マイクはマイクロUSB接続方式なので、AKASO純正の物しか使えないのかもしれません。

撮影はまだ動作チェック程度しかしていませんが、1万円程度にしては充分な画質のようです。

画質等のレポートはまた後日書いてみたいと思います。

 

 

ACID Music Studio11がインストールできない

映像のBGM用にソースネクストのACID Music Studio11を購入しましたが、インストール時に、Visual C++をイントールする画面でエラーで終わってしまいました。

PCを再起動したり、Visual C++を単体でダウンロードしてもだめなようで、インストールを何回繰り返してもエラーになりました。

サポートページを見たりして数時間経過後。

なんとなく、試しに、ソースネクストインストーラーを使わずに、フォルダの中のACIDのプログラムフォルダの中にあるSETUPフォルダから64ビット用のexeファイルを起動したところ、すんなり正常にインストールされました。

ループ素材等はACIDソフトを起動してからオンラインでダウンロードしないといけないのですが、数ギガバイトという大容量です。

この件はネットを検索しても出てこなかったので、ブログに書いておきます。

PCの構成条件などで動作が違うかもしれませんが。

追記

別のPCにACID Music Studio11を新規インストールしたところ、インストールされているVisual C++をアンインストールしてからソフトをインストールすると、すんなり完了しました。やはりPCの設定環境によって違うようです。

このブログは各社様の広告クリック収益で運営されています。

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村